FAQ
FAQ
質問の一覧
回答の一覧
- マイグループ作成、パスワード・登録ユーザ情報変更を行いたい場合は、どこで変更できますか?
- A.組織-ユーザ一覧-ユーザタブを開くと、自分のユーザ情報が表示されます。編集ボタンをクリックしてパスワード・登録情報を編集します。
組織-ユーザ一覧-マイグループタブより、マイグループの編集・登録を行います。
他ユーザの情報を変更する場合は、管理者権限を持つユーザでログインし、組織-組織管理より行います。
組織-ユーザ一覧
- ブロックとは何ですか?ブロックにはどのような種類がありますか?
- A.ブロックとは、ポータル画面にて使用できる各機能の情報を表示するアイテムです。ブロックの種類については、ユーザーガイドに一覧がございます。
ブロック一覧
- 回覧やお知らせ・掲示板の投稿・編集時、Microsoft Office WordやMicrosoft Office Excelからコピーして貼り付けると、意図しない文字列が一緒に貼り付けられます。どうすればよいですか?
- A.Microsoft製品からコピーした場合、レイアウト等に関する情報が一緒にコピーされます。入力画面に貼り付けると、この情報が文字列となって表示されてしまいます。
コピーした情報を一度「メモ帳」などテキストエディタに貼り付け後、再度コピーし入力画面に貼り付けるという作業を行うことにより解消されます。
- ポータル画面で各情報ブロックをレイアウトを好みに応じて変更したいのですが、できますか?
- A.はい、可能です。
各ブロックはマウスで移動ができます。ヘッダ部分をマウスでドラッグし、目的の箇所でドロップすることで、個人単位でのレイアウト変更が可能です。
※メニュー画面も同様の手順で、レイアウトの変更が可能です。
- ログイン直後に開く画面としてスケジュール一覧画面を指定することはできますか?
- A.はい、可能です。
一度スケジュール一覧画面を開いた後、同じメニューの▽ボタンより「ログイン後に開くタブに設定」ボタンをクリックします。
※全てのメニューに対してこの操作が可能となっております。
- 旧字体を入力・表示することはできますか?
- A.可能な文字と不可能な文字があります。
機種依存文字を入力される場合、クライアントによっては該当文字を表示する際に正しく表示できない恐れがあります。機種依存文字とは特定の処理系(ハードウェア、OS、ソフトウェア等)が独自に定義した文字コード体系のことで、代表的なものとして携帯電話端末の絵文字群、NEC特殊文字、IBM拡張文字等が存在します。一部の旧字体は上述の機種依存文字に含まれるため、正しく表示できない可能性があります。