機能別マニュアル
天気予報とは
概要:
株式会社ゼンリンデータコムの提供する地図開発サービス「e-map API」との連携により、指定した地域の天気予報を表示します。また、任意の地域の週間天気予報を検索することができます。
備えている主な機能:
・ユーザ設定した地域の短期天気予報表示(3日分)
・ユーザ設定した地域の週間天気予報表示
・任意の地域の週間天気予報検索
・天気表示地域の設定
権限:
アクセス権限 | ・天気予報ブロックを利用できます。 |
ブロック表示:
天気予報ブロック
天気予報の表示、検索が行えます。
免責事項画面:
天気予報の免責事項を表示する画面です。
天気予報をご利用いただくには、免責事項を承諾していただく必要があります。
一度免責事項を承諾していただいた場合は、短期天気予報画面が表示され、この画面が再度表示されることはありません。
- 免責事項を承諾していただける場合、赤枠部分のチェックボックスにチェックの上、決定ボタンを押下してください。
天気予報ブロック:短期天気予報画面:
ユーザが設定した地域の3日間の天気を表示する画面です。天気予報の基本画面となります。
天気表示地域の設定がない場合、東京の天気を表示します。
この画面を表示するには、免責事項画面で免責事項を承諾していただく必要があります。
個人設定画面:
天気予報ブロック:短期天気予報に表示する地域を設定します。
設定できる地域は日本国内の都道府県または市区町村です。
設定地域は5箇所まで登録することができます。
-
(1)ヘルプ画面を表示するボタンです。
このボタンを押下するとヘルプ画面が表示されます。 -
(2)住所を入力し、登録する領域です。
キーワードを入力して「」アイコンをクリックすると、入力候補が表示されます。
設定地域が5箇所に達している場合、この領域は表示されません。 -
(3)設定地域を削除するボタンです。
設定地域を削除します。
週間天気予報画面:
個人設定画面で設定した地域の週間天気予報を表示します。
週間天気予報は翌日から7日分となり、当日の天気は含みません。
天気表示地域の設定がない場合、東京の天気予報を表示します。
また、任意の地域の週間天気予報を検索することができます。