機能別マニュアル
ワークフローとは
概要:
ワークフローとは、複数の人が関わる一連の業務手続きを定義し、実行・管理するためのシステムです。
Bizcaワークフローでは、自社のスタイルに沿ったワークフローを定義し、このワークフロー定義を利用して文書の申請や承認などを行うことができます。
※申請文書テンプレートの作成は、「文書エディタ」機能を使用します。
tips:
ワークフローには次のチュートリアルがあります。
備えている主な機能:
・ワークフローの定義
・ワークフローの実行(開始・申請・承認・終了通知など)
・ワークフローの実行(開始・申請・承認・終了通知など)
権限:
ワークフロー:アクセス権限 および 文書申請:アクセス権限 |
・フローの一覧の閲覧が可能になります。 ・ワークフローの開始・申請・承認・削除が可能になります。 |
ワークフロー:管理権限 および 文書申請:管理権限 |
・現在実施中のワークフロー(他ユーザ作成分も含む)に対して操作を行うことができます。 |
ワークフロー:ワークフロー定義権限 |
・ワークフロー定義の一覧の閲覧が可能になります。 ・ワークフロー定義の新規作成・編集・削除が可能になります。 ・ワークフローのヘッダ情報の編集が可能になります。 ・ワークフローカテゴリの管理が可能になります。 |
組織:(上司に与えられる権限) | ・上司は部下が開始したフローの閲覧が可能になります。 |
メニュー:
ワークフローには次のメニューがあります。
ブロック表示:
新着ワークフローブロック
作業待ちのワークフローを表示するブロックです。
- (1)作業待ちのワークフローが一覧表示されています。フロー名とフローの状態が表示されます。クリックすることで該当のワークフローをワークフロー一覧画面で開くことができます。
- (2)ワークフロー一覧画面へ移動します。