タイムテーブル管理
基本画面:
タイムテーブルを作成、編集する際の基本画面です。
-
(1)新規タイムテーブルを作成するボタンです。
タイムテーブルを新規作成します。 -
(2)タイムテーブル一覧表示領域です。
タイムテーブルを一覧表示します。 -
(3)タイムテーブル情報表示領域です。
【基本情報タブ】
選択されたタイムテーブルの詳細情報を表示します。「編集」、「削除」をクリックすることで、タイムテーブル情報の編集、削除をすることができます。
編集と削除は、該当タイムテーブルがすでにユーザに利用されている場合には実施できません。
その場合「無効化」をクリックすることで、以降そのタイムテーブルをユーザが利用できないように指定できます。【デフォルトタイムテーブル指定ユーザタブ】
ユーザ毎のデフォルトタイムテーブル指定を実施する領域です。「編集」ボタンを押すことで、選択中のタイムテーブルを各ユーザのデフォルトタイムテーブルに指定することができます。
タイムテーブル作成画面:
タイムテーブルを新規に作成する画面です。「区切り時間」の指定が可能で、指定した「区切り時間」によってタイムカードがアジャストされます(※)。
※「区切り時間」は労働時間の単位です。打刻時のアジャストや検証時に利用されます。
例)区切り時間が15分の状態で8:49に出社打刻すると9:00にアジャストされます。
タイムテーブル名 | タイムテーブル名を入力します。 |
標準勤務 | 標準勤務の時間帯を指定します。時間外勤務、深夜勤務と重複する時間帯は設定できません。 |
時間外勤務 | 時間外勤務の時間帯を指定します。標準勤務、深夜勤務と重複する時間帯は設定できません。 ※複数指定可能 |
深夜勤務 | 深夜勤務の時間帯を指定します。標準勤務、時間外勤務と重複する時間帯は設定できません。 ※複数指定可能 |
休憩 | 休憩の時間帯を指定します。標準勤務、時間外勤務、深夜勤務のいずれかと重複する時間帯に設定します。 ※複数指定可能 |
有休消化設定 | 部分休の設定をします。労働時間と消化有休日数の対応を入力します。出社状況が「半休等」のタイムカードで利用されます。 ※複数設定可能 |