Bizcaリリース情報

2008年07月14日 バージョンアップ(version1.02)

概要

今回のバージョンアップでは、新機能である「幹事マッシュアップ」の追加、及び既存機能の機能強化を行いました。

新機能
バージョンアップ
主な機能強化点の一覧です。
機能強化の全一覧はこちらをご参照ください。【機能強化の一覧】

新機能&機能強化の特徴

幹事マッシュアップ 【新機能】
  • 06_gourmet_title
  • 「幹事マッシュアップ」では、式会社リクルートの提供するグルメサイト「HotPepper.jp」との連携により、歓送迎会、新年会・忘年会用等の飲食店サーチ及び、イベント登録や出欠確認を行うことができます。
    ※この機能は、ベーシックサービスの中に含まれます。
    06_gourmet
01.ToDoタスクの共有 【バージョンアップ】
  • 従来、個人単位でしか管理できなかったToDoが、他の人に割当できるようになりました。
    また、進捗率を画面上で変更できるようになりました。
    01_todo
02.カレンダーとスケジューラ/Todoの連携 【バージョンアップ】
  • ポータル画面のカレンダーブロックと、スケジューラ/ToDoが連携しました。
    カレンダーの日付をクリックすると、当日〆切のToDoとスケジュール一覧が表示されます。
    ToDoとスケジュール一覧のリンクをクリックすることで、編集も可能です。
    02_calendar
03.在席状況のスケジューラとの連携 【バージョンアップ】
  • ポータル画面の在席状況ブロックと、スケジューラが連携しました。
    他ユーザをクリックすると、当日の登録されたスケジュールが表示されます。
    03_seatstatus
04.ニュースの利便性向上 【バージョンアップ】
  • 「ニュース分類」「未読・既読」を新たに追加し、「ニュース分類」「既読・未読」等から検索を可能にしました。
    これにより、目的の情報の把握・情報の見つけやすさ等、利便性が向上しました。
    04_news
05.スケジューラの操作感の向上 【バージョンアップ】
  • 登録されたスケジュールの表示方法を改善しました。
    ラベル部分をドラッグすることで、スケジュールの時間変更が可能です。
    05_scheduler
06.WebブラウザFirefox3対応 バージョンアップ
  • WebブラウザFirefox3に対応しました。

機能強化の一覧


コンポーネント 改修内容
共通 FireFox3への対応
FireFox3上に対応しました。
掲示板 ブロックに表示する期間の設定
個人毎に最新掲示板ブロックに表示される投稿の期間を設定できるよう改修しました。
ブロックに表示する掲示板の指定
指定した掲示板だけを表示できるよう改修しました。
※掲示板をひとつも指定しなければ、従来どおり全ての掲示板が対象となります。
トピックの表示の表示順指定
トピックの表示順を「作成日」「タイトル」「最新投稿日」により並び替えられるように改修しました。
投稿の表示順指定
投稿の表示順を「投稿日」「タイトル」により並びかえられるように改修しました。
検索対象の項目の追加
従来の項目に加え、添付ファイル名、作成日、作成者から検索できるよう改修しました。
ブロックでの表示項目追加
投稿日、掲示板名、トピック名、タイトル、投稿者を表示するよう改修しました。
ブロックに表示する最大投稿件数の個人設定化
個人毎に設定できるよう改修しました。
管理者による設定を廃止しました。
※以前に管理者によって設定されていた値が、各個人の初期値となります。
掲示板の権限指定単位に「組織」「グループ」を追加
権限を「指定する」にした場合、「ユーザ」に加えて「組織」「グループ」での権限指定を可能にするよう改修しました。
スケジューラ スケジュールのコピー
スケジュール編集画面で「このスケジュールをコピー」ボタンを押下すると同じ内容のスケジュールを複製できるように改修しました。
スケジュールへの個人メモ記入機能
スケジュール登録、変更画面で個人メモという項目が追加され、ユーザ本人しか参照できないメモを記入できるように改修しました。
一週間のスケジュールをメール送信
一週間の予定をメールで送ることができるように改修しました。
スケジュール個人設定画面で、送信する曜日と時刻を設定することができます。
スケジュール登録ボタンの追加
スケジュール一覧画面、会議室予約画面に「スケジュール登録」ボタンを追加しました。カレンダーをドラッグアンドドロップしなくても、スケジュールを登録できるようになりました。
コメント記入機能追加
スケジュールの変更、削除、辞退したときにコメントが入力できるように改修しました。コメントは変更、削除、辞退したときに送信されるメールに表示されます。
※スケジュール更新ウィンドウから操作したときのみで、ドラッグアンドドロップによる変更時にはコメント入力できません。
※リマインダメール、一週間の予定メールには表示されません。
カレンダーブロックへのスケジュール表示
スケジュールが登録されていると、カレンダーブロックの色が変わり、クリックすると登録されているスケジュールを表示するよう改修しました。
スケジュールを編集することも可能になりました。
表示日付のカレンダー選択
カレンダーの日付部分右にあるアイコンをクリックすると、小さなカレンダーが表示され、表示日付が切り替えられるように改修しました。
スケジュールの見た目、操作感の改善
以下の点を変更しました。
・登録されたスケジュールの見た目を改善しました。
・ラベル部分(一番上の色付きの部分)をつかむことにより、スケジュールを移動できるよう改修しました。
・上方向へのスケジュールのリサイズを廃止しました。(グループ/日、個人/日、個人/週表示形式のみ)
5件以上のスケジュールの印刷
グループ/週表示の5件以上のスケジュールを印刷する場合、従来moreと印刷されていましたが、登録されたスケジュールをすべて印刷するように改修しました。
作成者・変更者へのメール送信
スケジュールの作成者や変更者にもメールを送信するよう改修しました。
「開始時刻-終了時刻 タイトル」のバルーン表示
登録されたスケジュールの上にマウスカーソルを合わせると「開始時刻-終了時刻 タイトル」がバルーン表示されるよう改修しました。
ブロックへの会議室表示
「今日のスケジュール」「一週間のスケジュール」ブロックにおいて、予約している会議室を表示するよう改修しました。
複数のメールアドレスに対するリマインダメール送信
リマインダメールと今回追加された一週間の予定メールは、組織管理にてユーザがBizcaに登録している全てのメールアドレスに対して送信するように改修しました。
翌日分のスケジュールをメール送信
スケジュール個人画面の設定により、当日分、翌日分、当日分と翌日分を設定できるようになり、その設定に合わせてメールが送ることができるよう改修しました。
初期表示タブ指定
スケジュール個人設定画面により、スケジュール一覧画面、会議室予約画面にアクセスしたときの表示内容を選択できるように改修しました。
スケジュール削除時の削除対象の選択
スケジュール上のゴミ箱(削除)ボタンを押したときに、スケジュールそのものを削除するか、選択した参加者のみ削除するか選択できるように改修しました。
多数のスケジュール登録時の表示を変更
「…他○件」と表示されるようになり、マウスカーソルを合わせるとスケジュールの情報が表示されるように改修しました。
スケジューラの表示時間帯の個人設定化
スケジュール個人設定画面で個人毎に表示時間帯を設定できるように改修しました。管理者による設定を廃止しました。以前の管理者による設定が、各個人初期値となります。
表示時間帯外のスケジュールがある場合のメッセージ表示
表示時間帯外にスケジュールが登録されておりスケジュールが表示されていない場合に、メッセージが表示するよう改修しました。
最新表示ボタン押下時の表示内容維持
スケジュール一覧画面、会議室予約画面で最新表示ボタン(画面上のタブの真ん中のボタン)を押下した場合、表示形式(グループ/週形式など)を維持したまま更新されるよう改修しました。
日付またぎのスケジュールのドラッグアンドドロップ時の挙動を変更
日付をまたいで、スケジュールが複数行に渡って表示されているときに、ドラッグアンドドロップしたスケジュールに合わせて更新するよう改修しました。
たとえば、1日と2日にまたがっているスケジュールがあり、2目のスケジュールをドラッグして3日に移動すると、スケジュールは2日と3日にまたがったスケジュールとなります。
スケジュールの枠外移動改善
スケジュールをドラッグアンドドロップで、表示時間枠の外まで移動できるように改修しました。
※完全に外に出すことはできず、15分は枠内に存在する必要があります。
(グループ/日、個人/日、個人/週形式のみ)
システム 証跡項目の追加
「証跡一覧」において、取得可能な項目として「添付ファイルのダウンロード」及び「添付ファイルのアップロード」を追加しました。
※マニュアルの変更不要なんだけどどうすればいい?
組織 パスワード変更時の該当ユーザ宛のメール送信機能
ユーザのパスワードが変更されると該当ユーザ宛にメールが送信するよう改修しました。
※マニュアルの変更不要なんだけどどうすればいい?
組織長グループ機能
組織ツリーを作成してそれぞれの組織に組織長を指定した場合、各階層の組織長(例:社長・部長・課長)が所属するグループを自動的に作成するよう改修しました。各部の部長にだけアクセス権を与えたい場合などにこのグループを利用することができます。
また、各アプリケーションでユーザを選択する画面においてこの組織長グループからユーザを選択することができるようになりました。
ユーザリストの表示件数の変更
ユーザリストの表示件数を10件ごとに変更しました。
※マニュアルの変更不要なんだけどどうすればいい?
ユーザフィルタの機能拡張
キーワードを指定した場合曖昧検索を行うことができるように改修しました。
AND条件やOR条件で検索を実施することができるように改修しました。
※マニュアルの変更不要なんだけどどうすればいい?
組織フィルタの機能拡張
「ユーザ一覧」でも組織フィルタを利用できるよう改修しました。
AND条件やOR条件で検索を実施することができるよう改修しました。
※マニュアルの変更不要なんだけどどうすればいい?
ユーザロック機能
管理者が任意のユーザを手動でロックすることができるように改修しました。
ユーザ選択画面の操作性向上
ユーザ選択画面において、ユーザをダブルクリックすることで選択することができるように改修しました。
※マニュアルの変更不要なんだけどどうすればいい?
ニュース ニュースを差戻時のコメント付与機能
ニュースを差戻する際にニュース投稿者に対するコメントを付与することができるように改修しました。
ニュース分類機能
ニュース分類という概念を追加し、「ニュース分類管理」によって予め登録されたニュース分類ごとにニュースを投稿することができるよう改修しました。
ニュース分類を条件にニュースを検索することができるよう改修しました。
未読管理機能
未読のニュースは太字で表示するよう改修しました。
画面上から未読状態に戻すことができるようになりました。
ToDo カレンダーブロックへのToDoの表示
ToDoに「完了予定日」が指定されている場合、ポータル上のカレンダーブロック内に該当ToDoを表示するよう改修しました。
ToDoの割当機能
作成したToDoを他のユーザに割当できるよう改修しました。
メニューの分割
ToDoの表示目的に合わせて以下のようにメニューを分割しました。
1.「ToDo未完了一覧」 : アクティブなToDoを俯瞰する
2.「ToDo全件一覧」   : 全てのToDoをリスト表示する
タイムカード 時刻入力チェックのリアルタイム化
タイムカードの時刻入力時に、タイムテーブルに即した時刻かどうかの判定をリアルタイムにチェックするように改修しました。
タイムカードの一括印刷
複数のユーザのタイムカードを一括で印刷できるよう改修しました。
ドキュメント 下書きと公開ドキュメントの比較
下書きページと最新の公開ページを比較し、差分を表示できるよう改修しました。
編集権限ユーザによるページロック

編集権限のあるユーザが、ページをロックできるよう改修しました。
※ロックの解除はロックをかけたユーザ本人か管理者のみが実施できます。
ブックマーク ブックマーク一覧の印刷
ブックマーク一覧の印刷をできるよう改修しました。
RSSリーダ メニューの分割
RSSリーダの管理目的に合わせて以下のようにメニューを分割しました。
1.「RSS設定」:RSSリーダの設定を行う
2.「おすすめフィード管理」:おすすめフィードの管理を行う
ディレクトリツリーの開閉状態保持
各種操作を行っても、ディレクトリツリーの開閉状態を保持するよう改修しました。
アドレス帳 アドレスの一括共有
アドレス一覧で複数のアドレスを選択して、まとめて共有の指定をできるよう改修しました。
アドレスの複数組織共有
アドレスを共有する組織を、複数指定できるよう改修しました。
拡張項目の一括削除
拡張項目管理のリストに複数選択モードを追加して、複数の拡張項目を選択して削除できるように改修しました。
共有アドレスへの登録者情報表示追加
共有されているアドレスを選択して詳細を表示したときに、登録したユーザの名前を表示するよう改修しました。
アドレス一覧への会社名表示追加
アドレス一覧のリスト内の各アドレスに、会社名を表示するように改修しました。
在席状況 スケジューラ連携
スケジューラと連携して、ブロックからユーザ情報ウィンドウを開いたときに、そのユーザの当日のスケジュールを確認できるように改修しました。
他のユーザの在席状況を編集するための権限追加
他のユーザの在席状況・メッセージを編集するための権限「ステータス/メッセージ編集権限」を追加しました。
回覧・伝言 回覧伝言一覧のタブ分類の改善
回覧伝言一覧のタブを「受信」「送信」に分けて、自分宛の回覧・伝言を「受信」タブに、自分が作成した回覧・伝言を「送信」タブに表示するように改修しました。
確認期限が近い回覧に通知メッセージ表示
確認期限が近づいた回覧ついて、期限の5日前~当日になると「確認期限が近づいています。」「確認期限です。」というメッセージを表示するように改修しました。
ブロックからの回覧作成
「未確認の回覧・伝言」ブロックの「回覧作成」リンクをクリックすることで、ブロックから直接回覧を作成できるように改修しました。
送信済み回覧のクローズ
宛先メンバ全員が確認しないまま終了したい回覧がある場合に、回覧をクローズして強制的に全員確認済みの状態にすることができるように改修しました。
他のユーザの回覧・伝言閲覧禁止
自分宛である回覧・伝言、自分が作成した回覧伝言以外は閲覧できないように改修しました。
回覧・伝言を送信日付降順にソート
回覧伝言一覧のリストで、送信日付が新しい順に回覧・伝言を表示するように改修しました。