スケジューラ設定

基本画面:

スケジューラ設定の閲覧・編集する際の基本となる画面です(※)。
スケジューラ設定は「全体設定」「公開/非公開設定」「代行者設定」(※)、「個人設定」が可能です。各タブを切り替えて、それぞれの設定編集を行います。「編集」ボタンをクリックすると編集できます。
※「全体設定」「公開/非公開設定」は管理権限がないと設定できないため、管理権限がないユーザでアクセスした場合は表示されません。
7

始業時刻・終業時刻 表示する開始時刻と終了時刻を指定します。
設定は5分単位で設定可能ですが、スケジューラに表示される時間は1時間単位となります。
※開始時刻を8時30分とした場合、スケジューラの表示開始時刻は、8時となります。
※終了時刻を17時30分とした場合、スケジューラの表示終了時刻は、18時となります。

公開/非公開設定:

スケジュールの公開/非公開を設定する画面です。
グループ毎に所属ユーザが参加しているスケジュールを非公開にすることができます。
7

  • (1)グループを選択する領域です。
    (2)(1)で選択したグループの設定を表示、編集する領域です。
    「公開するグループ選択する」「公開するグループを選択しない」のいずれかを指定します。
    「公開するグループ選択する」を選択すると、指定したグループ以外にはスケジュールが非公開となります。

代行者設定:

代行者を設定する画面です。
代行者に設定されたユーザは、代行されるユーザが参加者または登録者になっているスケジュールを変更することができます。また非公開に設定されているスケジュールを閲覧することができます。
管理権限がある場合は、他ユーザの代行者を設定することができます。管理権限がない場合は、自身の代行者のみ設定することができます。
7

  • (1)代行されるユーザを選択する領域です。
    ※管理権限がない場合は、表示されません。
    (2)(1)で選択したユーザの代行者を表示、編集する領域です。
    「編集」ボタンをクリックすると代行者を指定することができます。
    代行者は10人まで指定できます。

個人設定画面:

スケジューラの個人設定の閲覧・編集を行う画面です。「編集」ボタンをクリックすると編集が可能です。
個人設定画面

始業時刻・終業時刻 表示する開始時刻と終了時刻を指定します。
「全体設定を参照」を選択した場合は、全体設定の設定が反映されます。
「全体設定を参照」を選択しない場合は、各ユーザごとに時刻の設定を行います。
時刻の設定は5分単位で設定可能ですが、スケジューラに表示される時間は1時間単位となります。
※開始時刻を8時30分とした場合、スケジューラの表示開始時刻は、8時となります。
※終了時刻を17時30分とした場合、スケジューラの表示終了時刻は、18時となります。
スケジュール登録時の通知メールの初期値を選択してください。 スケジュール登録画面下部の「通知メールを送信する」チェックボックスの初期値を設定します。
スケジュール登録・更新・削除時にメールを受け取りますか? スケジュールが登録・更新・削除・辞退された場合にメールにて通知するかどうかを設定します。
※ユーザ情報で設定された全てのメールアドレスに送信されます。
※スケジュールの作成者、更新者、参加者宛にメール送信されます。
アラームメールを受け取りますか? スケジュールの開始時間前にメール通知するかどうかを設定します。
アラームメールを通知するには、スケジュール登録画面またはスケジュール更新画面で、各スケジュールにアラームメールを設定する必要があります。
※ユーザ情報で設定された全てのメールアドレスに送信されます。
リマインダメールを受け取りますか? 当日(翌日、または当日と翌日)の予定をリマインダとしてメール通知するかどうかを設定します。
受け取るに設定すると、当日分、翌日分、当日分と翌日分のいずれかの予定を通知するか指定します。
※ユーザ情報で設定された全てのメールアドレスに送信されます。
リマインダメールの送信時刻 リマインダメールの送信時刻を設定します
一週間の予定メールを受け取りますか? 一週間分の予定をメールで通知するかどうかを設定します。
※ユーザ情報で設定された全てのメールアドレスに送信されます。
一週間の予定メール送信日時 一週間の予定メールの送信日時を設定します。
週の開始曜日設定を選択してください スケジュール表示時に、何曜日を週の初めとするかを設定します。
週表示、月表示それぞれ個別に設定することができます。
土日を初期表示しますか? スケジュール表示時に、土日を表示するかどうかを設定します。
初期表示グループを選択してください。 スケジュール一覧画面にアクセスしたときに、表示するグループを選択します。
自身の所属組織か、マイグループかを選択します。
※所属組織を選択した場合、所属組織とその子階層の組織が表示対象となります。
スケジュール一覧画面の初期表示を選択してください。 スケジュール一覧画面にアクセスしたときに、どの形式で表示するか選択します。
2つの表示モード(標準モード/シンプルモード)毎に、グループ/日、グループ/週、個人/日、個人/週、個人/月、個人/月(一覧)のいずれかを選択します。
設備予約一覧画面の初期表示を選択してください。 設備予約一覧画面にアクセスしたときに、どの形式で表示するか選択します。
2つの表示モード(標準モード/シンプルモード)毎に、グループ/日、グループ/週、個別/月のいずれかを選択します。
シンプルモード時の表示ユーザ数を選択してください。 一覧に表示する表示件数をドロップダウンリストより選択します。
※表示モードでシンプルモードを選択した場合のみ表示される項目です。
※表示ユーザ数を多く設定した場合、登録件数によっては表示速度が遅くなる可能性があります。

表示モードの特徴:

スケジュール一覧画面設備予約画面上で切替できる「標準モード」「シンプルモード」の特徴です。
主な相違点は、表示タブ、表示形式、表示可能人数、表示件数、動作になります。
サブメニュー名 表示タブ 標準モード シンプルモード
スケジュール一覧 グループ/週
一画面最大表示人数:5ユーザ
一画面最大表示件数:4件
ドラッグ&ドロップで変更可

一画面最大表示人数:スケジューラ設定より指定
一画面最大表示件数:制限無
ドラッグ&ドロップで変更不可
グループ/日
一画面最大表示人数:5ユーザ
ドラッグ&ドロップで変更可

一画面最大表示人数:スケジューラ設定より指定
ドラッグ&ドロップで変更不可
個人/月
一画面最大件数:3件
ドラッグ&ドロップで変更可

一画面最大件数:制限無
ドラッグ&ドロップで変更不可
個人/週
ドラッグ&ドロップで変更可
×
個人/日
ドラッグ&ドロップで変更可
×
個人/一覧
設備予約 グループ/日
ドラッグ&ドロップで変更可

ドラッグ&ドロップで変更不可
グループ/週
ドラッグ&ドロップで変更可
×
個別/月
ドラッグ&ドロップで変更可

ドラッグ&ドロップで変更不可