設備管理
基本画面:
設備情報の閲覧・編集する際の基本となる画面です。設備の分類の追加・削除も可能です。
-
(1)設備登録ボタンです。
設備を新規登録します。 -
(2)設備分類管理画面を表示するボタンです。
設備分類の新規登録、編集、削除を行います。 -
(3)設備を分類により絞り込みを行う領域です。
選択した分類の設備情報が(5)に一覧表示されます。分類の選択肢は「設備分類」を登録するごとに追加されます(※)。
※設備の分類は「設備分類追加画面」で、登録できます。設備分類の編集・削除に関しては(3)を参照してください。 -
(4)設備を編集・削除するボタンです。
選択された設備情報を編集・削除します。 -
(5)設備情報を表示する領域です。
(3)で指定した分類の設備情報を一覧表示します。
ダブルクリックで、設備情報の編集画面を表示します。
設備登録画面:
設備を登録します。
名前 | 設備名を入力します。 |
説明 | 説明を入力します。 |
定員 | 設備の定員を指定します。 |
分類 |
設備の分類を指定します。 上図の赤枠部分の「分類追加」をクリックすると、 その場で設備の分類を追加できます(※)。 ※「設備分類追加画面」参照 |
設備分類管理画面:
設備分類の閲覧・編集・削除するための画面です。
-
(1)設備分類を新規登録・編集・削除するボタンです。
「新規登録」ボタンをクリックして、設備分類を追加します。
設備分類を選択後、「編集」・「削除」ボタンをクリックして、対象の設備分類の編集・削除を行います。 -
(2)設備分類を表示する領域です。
登録されている設備分類を一覧表示します。