メニュー管理

基本画面:

メニューの追加、編集をする画面です。
メニュー管理 基本画面

  • (1)登録されているメニューの一覧です。
    「新規」ボタンでメニューの作成を行います。
    「編集」ボタンでメニューの表示、非表示の切り替えや表示順序の変更を行います。
    表示メニューアイコン欄、追加可能メニューアイコン欄、未使用メニューアイコン欄の説明は下記の通りです。

    表示メニューアイコン ユーザが初めてログインしたときにメニュー画面に表示されます。
    ※その後、各ユーザの設定によって、非表示にすることもできます。
    追加可能メニューアイコン ユーザが初めてログインしたときにはメニュー画面に表示されませんが、ユーザが設定することによって追加表示させることができます。
    未使用メニューアイコン ユーザが初めてログインしたときにメニュー画面に表示されず、追加表示させることもできません。
  • (2)メニューの編集ボタンです。
    メニューの編集を行います。
  • (3)メニューアイコンの一覧です。
    メニューアイコンに関する詳細が表示されます。
  • (4)メニュー項目の一覧です。
    メニューに属するメニュー項目が表示されます。

メニューアイコン編集画面:

メニューの表示、非表示の切り替えや表示順序の変更を行う画面です。
メニューアイコンをドラッグ&ドロップ(アイコンを選択したまま他のエリアに移動)することで配置を変更できます。

表示メニューアイコン欄内でドラッグ&ドロップで順番を変更させることでメニューの表示順序を変更することができます。
メニューアイコンをどこにドロップするかで、メニューの表示・非表示等を切り替えることができます。

表示メニューアイコン ユーザが初めてログインしたときにメニュー画面に表示されます。
※その後、各ユーザの設定によって、非表示にすることもできます。
追加可能メニューアイコン ユーザが初めてログインしたときにはメニュー画面に表示されませんが、ユーザが設定することによって追加表示させることができます。
未使用メニューアイコン ユーザが初めてログインしたときにメニュー画面に表示されず、追加表示させることもできません。

詳細編集画面:

メニューの詳細情報の編集を行う画面です。
システム_メニュー管理_詳細

  • (1)メニューアイコン名欄でメニューに表示されるアイコン名を変更します。
    メニューアイコン画像欄でメニューに表示されるアイコンを変更します。
  • (2)選択されたメニューに所属するメニュー項目の一覧です。
    メニュー項目を非所属メニュー欄にドロップさせることでメニューから取り除くことができます。
    「新規」ボタンを押すと新しいメニュー項目を作成できます。
    「編集アイコン」を押すとメニュー項目名の編集ができます。
  • (3)選択されたメニューに所属しないメニュー項目の一覧です。
    メニューのリストからメニューを選択することで切り替えを行います。
    メニュー項目を所属メニュー欄にドロップさせることでメニューに所属させることができます。
    「編集」アイコンを押すとメニュー項目名の編集ができます。